2021.2
吉村洋介
入門化学実験 予習チェック

1C. コバルト錯体の合成と光吸収

1. 円形ろ紙はひだ折りにした方が、4つ折りにするより有効に使用できる面積は大きい。 ろ過の効率を考えた時、4つ折りにするのが有利なのはどういう場合か?

解答例 クリック!

2. ロートにろ紙をセットし、泥水をろ過することを考える。 一端ろ過したろ液をもう一度ロートに注ぎ込んでろ過するのと、 ろ紙を2枚重ねにして1度ろ過するのとでは、ろ液の透明度はどちらが高いだろうか?

解答例 クリック!

3. 塩化コバルト(II) CoCl2を、アンモニアと塩化アンモニウムの存在下、 過酸化水素で酸化して塩化ヘキサアンミンコバルト(III) [Co(NH3)6]Cl3を得る化学反応方程式を記せ。 またそれに従って反応するとして、塩化コバルト(II)六水塩 0.5 gを完全に [Co(NH3)6]Cl3 にするには、 過炭酸ナトリウム Na2CO3·(3/2)H2O2 は何 g 必要か?

解答例 クリック!

4. 光の透過率が 50 %である時、吸光度はいくらか? 透過率が 5 %の時はどうか?

解答例 クリック!


実験1Cのページへ